上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
XIOMシグマ1プロで2回練習(計4時間)しました。
ファーストインプレッションです。
主にオメガ4アジアとの比較になります。
・打球感
硬さは同等。打球感も同等です。
ただ、私のラケット(サイプレスS)では、音がイマイチ。
割れたボールを打っているような音がします。
・回転量
オメガ4アジアより若干劣るような気がします。
特に下回転に弱い、と最初は思いました。
しかし、「スイングスピード」を意識するとかなり良いボールに
なります。
・スピード
上記のように「スイングスピード」を意識するとかなり走ります。
打ってて気持ちいいスピードです。
ベストなスイングが出来たときの玉の走りは病みつきになりそうです。
前情報では、
VEGAプロの進化系→オメガ4シリーズ
VEGAアジアの進化系→シグマシリーズ
ということでした。
そういわれると、そんな気がします。
この辺の差はホントにビミョーなものです。
上級者にとってはこういう差がビミョーではなく明確なんでしょうね。
キーワードは「スイングスピード」です。
スイングスピードに自信がある人にはおススメです。
私には...
常にMAXのスイングスピードを求められるのは厳しいですね。
VEGAプロやオメガ4アジアの方が扱いは簡単に感じてしまいます。
使い続けるか...?
私のレベルでは、オメガ4アジアとさほど差がないと思えてしまうので
あえてお蔵入りさせる必要も感じない。というのが正直なところです。
とりあえず、今の個体は寿命まで使いたいと思います。
リピートするかは、未定です。
↓いつも応援クリックありがとうございます。今後とも宜しくお願いします。
PR:愛知の卓球クラブ情報、ショップ情報なら...「愛知卓球の情報サイト」
スポンサーサイト
テーマ:卓球 - ジャンル:スポーツ
シグマ1を買いました。
回転重視のプロです。

うわさの変な形です。

玉突きレベルでは、弾み、回転ともにオメガ4アジアと差が
感じられません。
そもそもXIOMのなかでの位置づけは、
VEGAプロの進化系→オメガ4シリーズ
VEGAアジアの進化系→シグマシリーズ
というのが私の知る情報です。
VEGAプロとVEGAアジアの差というのは
ほんの少しだという記憶です。
ちょっとだけ、プロの方が回転性能に優れる。
ということは、オメガ4とシグマにそれほど差がない
というのも頷けます。
まあ、まだ玉突きレベルの話であって、実際に打ってみないと
わからないですけどね。
VEGAプロ→オメガ4と使ってきた私には、きっと
オメガ4の方がイイという結果になりそうなきがしますが、
果たしてどうなるか...
近々に打ってみて感じたことを書きたいと思います。
↓いつも応援クリックありがとうございます。今後とも宜しくお願いします。
PR:愛知の卓球クラブ情報、ショップ情報なら...「愛知卓球の情報サイト」
テーマ:卓球 - ジャンル:スポーツ