上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
腕の肉離れがほぼ治り、今日は久々の平日練習でした。
顔見知りの高校生や中学生を交え、ゲーム練習をしました。
その中に、全国でも強豪揃いと言われる我が県の中でも
屈指の強豪高校への入学が決まっている中3の小もいて、
対戦することができました。
強いことははじめからわかっています。
「強い」以外に彼の卓球に対する姿勢を感じたままに書くと、
・相手が誰であれ、適当な卓球をしない。
1ゲーム目、危うくラブゲームを食らうところでした。
適当な卓球をしていない証拠ですね。
(私がヘボすぎるということもありますが)
・相手を敬う気持ちが感じられる。
礼儀正しくて愛想もよくて清清しいです。
「卓球と関係ないだろ!」という意見もあるかと思いますが、
スポーツにおいて最も重要なことのひとつだと思います。
・一つ一つの技の完成度が高くて安定している。
こういう年代って結構乱暴というか、横着な卓球をする子が
目立ちますが、これ見よがしなプレーは一切なく、派手さは
ないけど、丁寧で安定しています。
高校へ行ってもそういう姿勢を忘れずに地道に努力して、
全国に名を轟かせる選手になってもらいたいです。
↓ブログランキングに参加しています。ぜひ応援クリックお願いしますm(_ _)m
にほんブログ村PR:勝ちたいなら・・・上達への近道
卓球上達革命PR:卓球用品のお求めは、
卓球マーケットへ
スポンサーサイト
テーマ:卓球 - ジャンル:スポーツ